沿革
History
明治産業の歩み〜日本の自動車産業と共に
創成期
-
1933昭和8年
合資会社 明治商会創業
創業者の島村定義・松力男、代表社員に就任。
創業時の店舗の様子
-
1937昭和12年
制動機研究所開設
Seikenブレーキカップ、
ブレーキフルード国産化。朱赤を基調とした
当時のパッケージ -
1951昭和26年
明治モータース㈱
設立(~1963年5月)
Alvis自動車輸入販売開始 -
1959昭和34年
制研化学工業㈱設立
制動機研究所を母体に制研化学工業㈱設立。
-
1962昭和37年
現在の明治産業㈱へ改組
旧・明治産業㈱と明産不動産㈱合併、
明産㈱と、現・明治産業㈱へ改組。
発展期
-
1965昭和40年
制研化学工業㈱、ブレーキブレードとしては日本初のJIS認定工場に認可
-
1967昭和42年
明治百店会発足
-
1972昭和47年
Seikenブレーキフルード、DOT3試験に合格
1973年11月には、DOT4試験に合格。
-
1974昭和49年
Friction Materials(フィリピン)
出資 -
1977昭和52年
輸出業務コンピュータシステムが稼働
-
1984昭和59年
MESACO AMERICA
(アメリカ、後にMEIJI SANGYO AMERICA)
設立(~2003年12月) -
1988昭和63年
制研化学工業㈱
静岡工場開設 -
1994平成6年
MEIJI電子カタログCD版発行
飛翔期
-
2001平成13年
MEIJI SANGYO EUROPE
(ドイツ)設立 -
2004平成16年
青島事務所(中国)開設
MEIJI SANGYO THAILAND
(タイ)設立
Seiken電子カタログCD版発行 -
2009平成21年
西船橋物流センター
(千葉県)開設
受注センター開設 -
2010平成22年
中国鉄道車両の大型案件を受注
-
2011平成23年
美翼吉上海貿易(中国)設立
MEIJI Webカタログ稼働 -
2014平成26年
TEMOT International加入
-
2016平成28年
Griffinstone(フィリピン)出資
-
2017平成29年
Seiken e-Garage㈱設立
西船橋から、
吉見ロジスティクスセンターへ移転 -
2018平成30年
Alvis自動車輸入販売再開